坂の上の雲のマニアックの感想|カジノの歴史

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」では、戦艦三笠ロケセットが 2009年7月18日にグランドオープンした石川県加賀市の「日本元気劇場」に、原寸大の戦艦三笠が再現されたということです。まさに「坂の上の雲」は壮大なる予算でスタートすることになります。今日は坂の上の雲のマニアックの感想とカジノの歴史、そしてオンラインカジノがどうやって日本で人気になったことについて紹介したいと思います。

「坂の上の雲」とは、
維新を経て、近代国家の仲間入りを果たしたばかりの「明治日本」と、そこで生きる主人公たちを軸にした歴史小説です。その中で、楽天家たちがいきいきと描かれています。

坂の上の雲」というタイトルは、 目の前の夢、目標を見つめながら実現に向けて進んでいく明治人の姿をあらわしているのでしょう。やがて、いきいきと生きる楽天家たちは、日露戦争というとほうもない大仕事に飛び込んで行ってしまうことになります。

しかし、それでも、いつも前のめりになって生きていたということができます。のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲がかがやいているとすれば、それを彼らは見つけてただひたすらのぼって行ったのです。

「坂の上の雲」で活躍するのは、秋山好古、秋山真之、正岡子規の三人です。そして周囲を、夏目漱石、伊藤博文、東郷平八郎と言ったそうそうたる人物が囲むことになります。

彼らは、 伊予水軍の末裔であり、其々の能力で「坂の上の雲」に奇蹟を描こうとします。正岡子規は、一人は病魔と闘いながらも俳諧の革新に挑み、秋山好古は、 日露戦争で世界最強といわれたコサック騎兵を撃破します。そして、秋山真之は、その弟で、 帝国海軍参謀として「無敵艦隊」と呼ばれたバルチック艦隊を撃破します。

この時代、身分や裕福さなどは関係なく、まさに実力の世界であり、ひとすじの雲を目指して、若者は坂を駆け上っていったのです。様々な高い志を持つ行動力の高い若者たちが登場することになります。

それは、現代社会にも繋がることであり、 通信やインターネット関連にともない様々な起業が増えるものの、長期的に見れば、勝つ人物・企業は、変化に対応できるものたちなのです。

ダーウィンは、「残るものは、強いものでもなく、賢いものでもない。変化に対応できるものだけが残る」といい、まさに、坂の上の雲とはそのような行き方のことを語っていたのです。

どのような変化にも対応出来る能力って、ギャンブルの更に先へ行くものかもしれません。そこには、ギャンブル性が全く存在しないとはとてもいうことができせん。

現代社会において、ギャンブル・オンラインカジノができないようでは、この時代、 変化に対応できるものに対応することができないのではないでしょうか。カジノにも歴史があり、オンラインカジノもいま、歴史の中のひとつに加わろうとしています。まさに、カジノの歴史の中にも、カジノ体験をする様々な人たちにも、もうひとつの坂の上の雲が存在していることでしょう。